広告 入居審査

入居申込はいつまでキャンセルできるの?知っておきたいリミットの存在

入居審査とキャンセルの関係

さて、入居申込のキャンセルがいつまでだったらできるのか?という問題です。

せっかくの入居申込が賃貸契約に至らないことは珍しくありません。

その原因は大きく分けて以下の2つです。

貸主からの入居審査NG

お客さんからの申込キャンセル

どちらかと言えば、貸主が入居審査で断るよりお客さんからのキャンセルの方が多い印象です。

キャンセルって、、、なんで気に入った物件をキャンセルするの?と言いたいところですが、入居申込してからの心境というものはさまざまです。

申込したけどあまり気に入ってない。

他にもいい物件があるかもしれない。

不動産屋にうまくやられた感が否めない。

詳しく聞いたらやっぱりやめようと思った。

引越する理由がなくなった。

こんな気持ちが入居申込をした後に押し寄せてくるんです。

いつまでがギリギリセーフ?

ここで入居申込がいつまでキャンセルがギリギリ可能かいうことをハッキリしておきましょう。

それは部屋に荷物を搬入する前です。(契約起算日前であること)

はい、この答えが法律や常識と食い違っていることは承知の上です。

貸主や不動産屋に非があったり、優しい不動産屋だったらそうしてくれるかもしれません。

そうです。世の中のトラブルが全て裁判されているわけではありません。

話し合いだからこういう結果もあるということです。

もちろん、契約金を返金してくれなかったなんてこともあるかもしれません。

では何で、このようなことが起こるのでしょうか?

これは、キャンセルはほとんど現場で処理されている。

またほとんどのキャンセルは許容範囲の中でされているからです。

問題はそれ以外の場合です。

これから、そのギリギリラインはどのように決まっていくのかをお話ししていきます。

賃貸契約の成立時期について

賃貸契約は借りたいという申込と貸したいという承諾によって成立します。

これは、書面が必要とされない諾成契約であるからです。

であれば不動産の賃貸借契約も申込と審査OKの承諾によって成立すると言えるのです。

不動産賃貸借契約の特殊性

極めて簡単であるように思われるかもしれませんが不動産の賃貸借契約というのは同じ契約でも少々勝手が異なるところがあります。

それは以下の通りです。

不動産賃貸契約の特性

借主が貸主より弱い立場とされている。

入居審査がある。

入居審査OKから契約書締結そして入居まで時間が空いている。

契約意思の合致が契約の詳細の合意をする前に行なわれることを借主に強いている。

諾成契約は書面を必要としませんから本来は賃貸借契約書の作成を待たなくても成立します。

しかし、不動産賃貸契約の場合はそれだとあまりにも不親切じゃないのと言われてしまう要素があるのです。

賃貸契約のキャンセルポイント

賃貸契約の場合、キャンセルできるポイントがたくさんあるのも問題です。

もし、賃貸契約が申込をしてすぐ契約であればキャンセルができる時期は問題になりません。

言ってしまえば、申込してから入居まで長いことが多いんです。

キャンセルを考える時間が至る所にあるという感じでしょうか。

若干不動産屋によって違いますが、キャンセルポイントはこんなにあります。

申込から入居審査中のキャンセル

賃貸契約をするために入居申込をします。

そのあと入居審査がはじまり結果がでるまでの時間はキャンセルポイントです。

お客さんは物件への申込の意思が一番ぐらつくところです。よってこの時点でのキャンセルは一番多いです。

でも入居審査結果がでるまでにキャンセルしても問題はありません。

あなたが申込の意思表示をしただけの状態だからです。

一刻も早く仲介業者にキャンセルの連絡をするべきです。

入居審査OKから契約日のキャンセル

入居審査に通過した連絡を受けてから契約来店日までも時間があります。

契約は遠方であれば郵送契約をする業者もありますが一般的には再び不動産屋に来店して契約をします。

入居審査がOKになれば契約書類の作成をして契約に備えるのですが、この契約日が起算日直前ということが多いのが問題です。

入居審査OKから起算日が1カ月先で契約もその起算日の当日であるということがあります。

1カ月も空いていればキャンセルする可能性を高めることになります。

実際この間にキャンセルするお客さんも多いですし、不動産屋も避けたいキャンセルだけれども一応想定内のものとなります。

契約日から鍵引渡のキャンセル

さて、契約日から鍵受領までの間でキャンセルポイントができることがあります。

それは、契約をして鍵引渡だけ契約起算日直前にする場合です。

そもそも鍵は契約金入金がなければ渡すことはありません。

もし渡してしまって入金されなかったら契約事故になることになるからです。

一方、契約起算日当日に契約すればその日に鍵を渡すことになるのでキャンセルポイントはありません。

鍵を受領すると契約書類の捺印よりも一歩踏み入れた入室可能な状態になるということです。

鍵を起算日よりもずいぶん前にもらうこともあるかもしれませんが基本的には起算日以降に荷物の搬入をすることになります。

しかし、荷物の搬入をしていなくても契約金を入金後に鍵をもらうということはキャンセルすることがさらに厳しくなります。

実際、この期間でキャンセルする場合は余程の理由でないとあまりありません。

鍵引渡から荷物搬入(引越)のキャンセル

もし、鍵受領日から起算日が離れていて荷物の搬入をしていない期間があればここもキャンセルポイントとなります。

この間のキャンセルは極めてまれです。もう事故レベルです。

しかし全くないとは言えません。

しかし、かなり苦しいキャンセルになると思います。

キャンセルの扱いはどうなるか?

実務では借主からのキャンセルはほとんど泣き寝入りです。

逆に貸主からのキャンセルは入居審査後に行なうことはかなり少ないと思います。

いずれにしても、キャンセルがしにくくなる行為というのが貸主にも借主にもあります。それを見ていきます。

貸主にとって不利な行為

入居審査をOKした貸主がキャンセルするということは基本的に言えばないと言いたいところですが実際はあります。

例えば大家さんが急に部屋を親族に貸したいというワガママなこと?を言ってきたりします。

もし、それがトラブル覚悟のうえにキャンセルをするとすればどこまでがギリギリでしょうか?

それは、鍵を借主に引き渡してしまうことです。

これをしてしまっていれば、お客さんによほど理解力が無ければ厳しいと言えるでしょう。

しかし、もし鍵を渡していない状態ならキャンセルできる余地は微かにあります。

借主にとって不利な行為

借主は、キャンセルができるかを判断するポイントとして重要なことは契約金を入金しているかです。

契約金を入金していようがいまいが、契約書にサインしていなければ大丈夫と思われますが不動産屋の対応によっては苦戦します。

契約金は1度振り込まれたら返金できませんとか言われてしまうかもしれないのです。

この時、あなただったらどうしますか?一旦振り込んだ契約金を返金してもらうのは不動産屋次第ということになります。

お客さんがキャンセルしづらくなる最終ラインはどこか?

それは、契約金の入金です。

これをすると、契約成立時期がどこにあろうと不動産屋の語勢は厳しくなります。

契約金を振り込むと意思が固まりますが、キャンセルをするのも電話1本だけではできなくなりパワーが必要になります。

実際に裁判をするの?

全てはこれです。実際裁判するまでに至らないことが多いということです。

それだからこそ、もしキャンセルするかもしれないのなら契約金は最後の最後まで振り込まないのが重要です。

もちろん、振り込みをしないと鍵はもらうことができません。

だから、入居審査後には契約を早めにして契約の詳細を早く知ることです。

話し合いでこの決着がなされる以上、契約金を振り込むということはとても優劣に影響を与えるのです。

キャンセルのトラブルを防ぐ

全てのキャンセルがリスクがあるわけではありません。

大抵のキャンセルはOKです。

キャンセルのリスクは時間がたてばたつほど大きくなります。

一般的に入居審査OK後、貸主や管理会社が契約の準備にかかった時からは相手に手間がかかります。

また、その間部屋を募集をしていないので日割り家賃が損失になります。

特にに契約金を入金すると厳しくなるとお話ししました。

入居審査OK後はなるべく早く契約書類を見られる状況を作ることです。

先に契約書類のコピーをもらい目を通してから来店契約するとかすればいいと思います。

それができなければ契約書に捺印するまで契約金を入金しないほうがいいかもしれません。

もちろん、入居後のキャンセルはできませんので部屋の内見もきちんとチェックすることです。

部屋探しのリクエスト募集中!

不動産の質問系女子
入居審査が厳しくて、部屋探しが面倒になっちゃったよ・・・
それなら、部屋探しの環境を変えてみよう!いいサービスがあるから試してみてね。
ホントは優しい元不動産屋さん

一人で解決できないことに悩んでませんか?

審査弱者こそ、キメ細かいサポートが必要!

部屋探しをもっとプロに任せてみませんか?

イエプラなら理想の部屋探しが実現可能!

本当に『住む部屋』によって人生が変わるんですよね。だから、部屋探しって、とっても重要!みなさんもイエプラを『部屋探しのパートナー』にしてみませんか?まずお気軽に物件をリクエストしてみてくださいね。


イエプラのメリット7選!!

  1. 非対面のチャット式→遠慮なく相談可
  2. 1つの窓口だから何度も説明不要!
  3. ワガママな条件に対応できる情報量!
  4. 自分が主役の部屋探しができる満足感
  5. 深夜0時まで対応がとにかくうれしい
  6. 内見するまで来店不要だから効率的
  7. 部屋探しのパートナーがいる安心感

賃貸派の女の子
初めての部屋探しなんだけれど、忙しくて部屋探しに時間がないの。でも妥協はしたくないな・・・
それなら、スキマ時間にピッタリの物件情報を紹介してもらえるおススメのサービスを処方しておきます。まず一度試してみてね。
ホントは優しい元不動産屋さん

多忙で、部屋探しをあきらめていませんか?

自宅で部屋探しすれば、結果は変わるはず。

お急ぎの引越にも素早く対応できる強い味方

イエプラに出会って感動した人が続出中!

みなさん知ってましたか?イエブラ初めてのお部屋探しにも最適なんです!お部屋探しのプロ中のプロ厳選した物件の中から選ぶスタイル!もちろんわがままなお部屋探しもリクエスト可能!チャットだから不動産屋さんとの距離感が心地いい!だからイエプラ満足度が高いんです。お気軽にお部屋をリクエストしてみてくださいね。

-入居審査
-