案内図➡
お部屋をネット問合せの返事はいつくるか?
ネットで不動産の問い合わせをしたことありますか?その返事って、何日くらいで来ましたか?
結構時間かかるものなのでしょうか・・・?
はっきり言いますと、ネットで問い合わせをしてすぐに連絡が来ない不動産屋はダメですね。いい判断基準になりますね。ということです。基本的にネット反響を受けて、とにかく
すぐに連絡しなければ営業として上司に怒られます。それが何日も放置されていたら、多分その不動産屋に期待できないでしょう。
問い合わせ方に問題あり?
すみません。少し言いすぎましたね。不動産屋の理想を言えばすぐに連絡するべきとなりますが、もしかしたら、こういうことがあるかもしれませんのでよろしくお願いします。
①営業時間外、休業日だった
➁条件が厳しすぎて物件が出てこない
③あまり急ぎでなさそうなので急ぎの客を優先した
④連絡方法が不明
こんなところでしょうか。①以外は本当は理由にならずまずコンタクトを取ることが必要なのですが、あなたの反響を振り分けられた営業マンが物件を一生懸命探しているかもしれませんし、ある程度は待ってあげてください。
問い合わせ物件が具体的な場合
ネット広告を見てこの物件がいいと問い合わせをした場合はすぐに連絡が来ないとおかしいですよね。その物件がまだ募集されているのかの連絡を真っ先にするべきです。しかし、その物件が残念なことになくなってしまった場合は、それに代わる物件を探しているのかもしれませんね。この順番に関しては営業マンにより少し差が出てきます。
ネットの問い合わせはすぐ返信か連絡がくる
中には問い合わせが多い時期ですと反響がさばききれないくらいになっていることもあります。この繁忙期の不動産屋に対する反響の多さはものすごいので、少し待つ必要があります。特に返信や連絡は営業時間が終わった夜のことも多いです。そのほうがゆっくり条件や希望を聞いてあげられるからです。昼間ですと案内や契約などの業務でゆっくりと物件探しができないという理由もありますね。