賃貸の入居審査の意外な盲点は?

部屋を探している人が意外と見逃している盲点ってあると思うわけよ。
もし、知らないうちに入居審査にとって悪いことしてるなんてことある?
お部屋探しで知らないうちに悪印象?

不動産屋なんて、タダの人だからね。(それ以下かも。)
だから、マイナスな行動をとると、そのままダイレクトに入居審査に影響しちゃうことがあるから注意しようね。
確かに入居審査の盲点はある!
部屋探しも、入居審査もそうですが、不動産業者によってあまり露骨に語られない部分があります。
それは、不動産屋は営利でおこなっているということ。
そして、面倒なことはできるだけ避けていきたい。
この一見、相反する2つのことを天秤にかけて仕事をしていると言ってもいいでしょう。
なぜなら、賃貸というのは、継続してお客さんと付き合っていく仕事だからです。
変な入居者も確かにいますし、管理している物件に入れたら大変な手間がかかるんですよね。
だから、問題が将来ありそうな人を、経験という嗅覚で察知しようとします。
部屋探しは問合せからスタート。
部屋探しの運命は不動産業者に問い合わせをした時点から始まっています。
何いっているのかと思われた方もいるかもしれませんが、大げさな話ではありません。
不動産屋というのは、職業柄お客さんをすぐ印象で
過去のお客さんの行動や言動の蓄積があなたを見る目に大きくかかわると思ってください。
これが通りすがりの人ではなく、これから接していくお客さんとして見ている意識を持つことが必要です。
不動産屋に問い合わせの電話をしたとき不動産屋に訪問したときこのときの印象でまず気を付けたいのはお部屋を探したくなる印象を営業担当者に持ってもらうことが大切です。
では以下に不動産屋とコンタクトを取る前に気を付けることを挙げてみましょう。
お客さんはあなただけではない
不動産屋はお客さんを来店が来るまでじっと待つという不動産屋でない限り、それぞれの不動産営業マンはお客さんとの来店のアポイントを取り、予定を組んでいることがほとんどです。
なぜならば飛び込みで来店する客より反響営業のほうが申込や契約に至る可能性が高いためです。
売れっ子の営業マンは難しいお客さんを追っていたり、いつ来るかわからないお客さんを待っているようなことはしないのです。
また繁忙期や土日などはアポイント客に加え飛び込み客も増えるため良質な客を効率よく接客して申し込みをいただきたいのです。
そして印象の悪い客や条件の厳しい客、お金にならない客は他の不動産屋に行くことを促すか、あとまわしということになります。
問い合わせや来店は面接
なぜお客さんであるのにこんなにも不動産屋に気を使わないといけないのか?おかしいですよね。
これにはわけがあり、コンビニの店員のようにあなたに商品を買ってもらえばそれでよいということではなく、間違えて変な入居者を入れてしまったらその人を退去するためにとても 手間がかかることを知っているからです。
ですからあなたがどんな予算が高いからと言えどもそうでないことがおおいのでいつも見られていると考えたほうが良いでしょう
服装・髪型・髪色・言葉遣い・態度
まずこれは気を付けたほうがいいのはあなたの第一印象です。
中には態度は悪いが実はいい人とか、身なりは派手でも中身は地味とかいう人がいると思いますが、残念ながら不動産屋はそこまで推し測る能力はありません。
見た目やその不動産営業担当の経験に基づく判断でこれからのあなたとの関係を築いていきます。
字が汚い人は損する。
来店したときにお客さんに探している部屋の条件などを書いてもらう受付カード、入居審査時に提出する入居申込書は字が汚いと部屋探しや入居審査にとってはマイナスです。
字が汚いに加えて、丁寧に書こうとしない殴り書きのようなものは論外です。
字は性格に反映するかどうかは、さておき印象や人柄を判断するときに影響するものです。
このとき丁寧になるべく空欄がないように記載しましょう。
受付カードであれば、営業マンはこれを見ながら部屋探しをしますし、入居審査であれば、ここに書かれている文字を見ながら判断するからです。
同行してくる人
意外と盲点なのがワンルームを探していて彼女と仲良く来店される方がいますが、二人入居が不可能な部屋に同棲同然で利用される可能性とかすごく詳しく細かそうな同行者を連れてくるのは別にいいのですがほどほどがよさそうです。
この人ちょっとトラブルになりそうだと思わせないことです。
細かい要求・無理な要求
予算が低いのにもかかわらず無理な条件のお部屋を探して何か月も不動産屋を回っているとか、関西人に多いのですが、家賃をバナナのたたき売りのように値切るお客さんはあまり好まれません。
まず自分の予算でどのような物件があるのかをある程度調査して来店することが大切です
また家賃の交渉もあまりしないほうが良いですが交渉できても数千円です。
家賃は大家さんや近隣との物件家賃である程度根拠のあるモノで設定してます。
その物件のお客さんはあなた以外にたくさんいるということを理解したほうが良いでしょう。
約束を守らない
あなたが来店するときに不動産屋とアポイントをとっていたときに約束を忘れていたり、その前に訪問している不動産屋が長引いて遅れたりするときは必ず連絡しましょう。
連絡もしなかったり、忘れたころに遅れて来店しても相手にしてもらえないことがあります。
至急の引越・冷やかし・
不動産屋の探す気をなくす一つの原因としていいのがあれば、とか急いではないですという言葉をいうと適当に物件を紹介されて時期が近づいてからにならないと本格的に対応してくれないことがあります。
とくに忙しい不動産屋であればそういう対応になりそうです。
できれば近い時期に引っ越しができるときに不動産屋に行くことをお勧めします。
でも、逆に3日後に引越ししたいとかいうのも怪しまれますので避けたほうがいいです。
この記事のまとめ
あなたが今検討している不動産物件は一見紹介されるとあなたが一人でじっくり検討しているように感じますが実はその地域の同じような条件のお客さんに同時刻で紹介されている物件なんですよね。
しかも、不思議なことにお客さんが選ぶ部屋というのは集中するんです。
これ申し込みの受付を長年やってきた私は身をもって感じます。
同時に内見に行って競争が働いていることが繁忙期はしょっちゅうあります。
まずこのお客さんにお部屋を探してあげようか自分の管理物件を紹介できるか他社の物件を紹介できるか自社他社ともに物件を紹介できないかこういう流れで物件を紹介する不動産屋の思いは変わってくるのでまずはそういう態度をしないことがよりいい物件を紹介してもらえる第1段階だと思います。
部屋探しのリクエスト募集中!


一人で解決できないことに悩んでませんか?
審査弱者こそ、キメ細かいサポートが必要!
部屋探しをもっとプロに任せてみませんか?
イエプラなら理想の部屋探しが実現可能!
本当に『住む部屋』によって人生が変わるんですよね。だから、部屋探しって、とっても重要!みなさんもイエプラを『部屋探しのパートナー』にしてみませんか?まずお気軽に物件をリクエストしてみてくださいね。
イエプラのメリット7選!!
- 非対面のチャット式→遠慮なく相談可
- 1つの窓口だから何度も説明不要!
- ワガママな条件に対応できる情報量!
- 自分が主役の部屋探しができる満足感
- 深夜0時まで対応がとにかくうれしい
- 内見するまで来店不要だから効率的
- 部屋探しのパートナーがいる安心感


多忙で、部屋探しをあきらめていませんか?
自宅で部屋探しすれば、結果は変わるはず。
お急ぎの引越にも素早く対応できる強い味方
イエプラに出会って感動した人が続出中!
みなさん知ってましたか?イエブラは初めてのお部屋探しにも最適なんです!お部屋探しのプロ中のプロが厳選した物件の中から選ぶスタイル!もちろんわがままなお部屋探しもリクエスト可能!チャットだから不動産屋さんとの距離感が心地いい!だからイエプラは満足度が高いんです。お気軽にお部屋をリクエストしてみてくださいね。